努力はムダ???

昭和生まれの私は決して大げさでなく’’努力’’した者が世界を制す!くらいの勢いで物心ついた時から自分でゆうのもなんだけど、ホントに真面目にコツコツ頑張ってきた方の部類だと思う。小学生、中学生になり成長するにつれ、努力しない方側の人間も周りに出現しだした。大人になったらさぞ困るだろうなあ、とその部類の人たちを横目に見ながら、私は自分のその時したいことを後回しにしてでも、いろいろ頑張ってたなあ。それは高校生、大学生、社会人になっても、もはや努力することは私の癖、当たり前の生活習慣になっていた。

でも、高校生くらいの時にフト気づいた。努力型の人間のほかにも要領の良い部類がいることを。それでもコツコツ真面目に生きていたらいつか、きっと報われる日がくると信じてた。大学生になって社会人になって、周りの女の子たちがたやすく、幸せになっていくのをみていて’’努力’’だけでは思い通りの幸せを手に入れることはできないことにやっと気が付いた。

思い通りの学校に入学しても、一部上場会社に入社しても、なんだか違う。何がダメなのかも全く分からなかった。

結婚して子供がうまれてでも、離婚して。。。こんな人生送るために’’努力’’してきたのだろうか。。。人生半分が過ぎてもいまだに’’そうそう、こんな自分になりたかった’’とゆう自分にまだ出会えていない。泣きそうだ。でも泣いても過ぎ去った日々は戻らない。

今、昔の自分に会いに行って伝えるならば、その時本当に自分のしたいことを後回しにせず、一生懸命したいことに没頭しいや。確かにあの頃、試験勉強も大事やったけど、したいこと(その中のひとつに手芸もあったなあ。。。)せずに勉強するのはナンセンスだ。ましてやこんな学歴社会崩壊しているこの時代。自分のしたい、楽しい、ワクワクを大切に自分の感情にもっと素直に何でもしてきたらよかったなあ。’’自分の本当にしたいこと×努力’’これが正解の生き方やったんじゃあないだろうか。

これから後どのくらいの時間が私に残されているか分からないけど、今まで生きてきた中でやりたくないことはハッキリ分かる。そんなことに努力してる場合じゃない。一日一日自分の好き❤やしたいことに焦点を合わせて過ごしていこう。そうしていたら、ひょっとしたら自分のなりたかった自分にいつの間にかなっているかもしれないから。

PS.昔のわたし  あなたがいろいろなことを我慢して頑張って努力してくれたおかげで現在のわたしが存在します。これからは、我慢せずに自分がやりたいことして楽しく生きていきます(^^♪




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA